中央民族大学留学レポート

中央民族大学【2017年度後期帰国】交換

レポート作成T.S

授業紹介
中央民族大学の私たち語言生のクラスは1班から9班まであって、9班が最上級クラスです。私は今学期は5班で過ごしています。クラスによって少し授業内容が異なるので、主に5班の授業内容を紹介したいと思います。
授業は月曜日から金曜日まであって、月・水・金は朝8時から11時25分までの昼までですが、火・木は午前中の授業が終わった後、昼休みをはさんで、13時から14時35分までの午後の授業があります。北京に来る前は午前中しか授業がないところが多いと聞いていたので、最初は少し驚きました。科目についてですが、口語、総合、聴力、閲読の全部で4科目です。口語と総合は週4日、聴力と閲読は週2日あります。口語の授業はスピーキングに重きを置いたものです。総合はまさに総合的な授業で、スピーキング、ライティング、リスニング、リーディングをまんべんなく学習するものです。聴力はリスニングで、閲読はHSKの教材を使って学習していきます。宿題は基本的に毎日でますが、多すぎず少なすぎずという感じです。どの授業もpptを使ってプレゼンする機会がけっこう多いです。
こういった必修の授業の他に、希望者だけが選択できる授業もあります。今学期は書法、絵画、太極拳、大学院生による補講の4つから選択できました。この中からいくつでも選択できますが、私は補講のみ選択しました。補講は月曜日と水曜日にあって、時間は夜の7時から8時半までです

留学生寮について
民大の留学生寮は西門側と東門(正門)側の2つあり、部屋の間取りやセキュリティなどが全く異なります。私ともう1人の龍大生2人とも東門(正門)側の留学生寮で暮らしています。なので主に私たちが暮らしている寮について説明します。授業が行われる8号館までは徒歩で5分程です。しかし西門側の留学生寮は大学の外にあり、信号を渡らなければならず、教室まで少し遠いです。
私が暮らしている寮の鍵は写真にあるようにカードキーです。カードキーにパスワードが貼ってありますが、これは部屋のWi-Fiのパスワードです。私が来てすぐの頃はWi-Fiのトラブルがあって数日間Wi-Fiを利用できないことがありましたが、最近は問題ありません。部屋の大きさについてですが、部屋の場所によって異なります。部屋の大きさによって寮費も異なります。最初の手続きの際に、私ともう1人の龍大生の寮費の値段が異なっていて、なぜだろうと思っていたのですが、どうやら部屋の大きさの違いによるもののようです。寮費は毎月1階のフロントに払うという形です。寮の各階に洗濯機が置いてありますが、なぜか6階のものしか動きません。私は6階の部屋なのでいいのですが、別の階の部屋の人はわざわざ6階まで来なければならず、少し不便です。しかし、寮について不便だと感じるのはそれくらいで、ロビーも部屋もホテルのような感じです。たまに虫も出ますが慣れればそこまで問題ではありません。

中国人との交流について
私はこれまで何度か日中交流会に行きました。北京には日本に興味をもっている中国人がたくさんいます。初めて日中交流会に行ったのは3月でした。新東方という日本でいう東進のような塾会社が主催するイベントです。誰でも最初は中国人の友達はいないので、中国人の友達をつくりたいなら、日中交流会に参加するのが一番です。この交流会では最初に自己紹介カードというのを書いてランダムに選ばれた中国人に渡します。それをもとに5分程会話をして、時間がきたら次のグループに移動するという感じです。交流会の最後には食事会も設けられていて、そこでさらに親睦を深めることができます。私はこの交流会の存在をWeChatのモーメンツから知りました。モーメンツにはこのような交流会の情報がたくさん流れているのですが、それだけでなく、旅行の案内なども流れているので、テーマとは少しずれますが、WeChatのモーメンツは頻繁にチェックすることをおすすめします。
北京で知り合った日本人の方が中国人に日本語を教えているのですが、私はその活動にもよく参加しています。その方は北京大学の研究生で、北京にある職業学校で日本語を教えています。ここではみんなで日本語で古今東西などのゲームをして、交流するというのが主です。ここで友達になった人も多いです。

この留学を振り返って
去年の2月の終わりから12月まで中央民族大学に留学し、大晦日に帰ってきました。龍谷大学から中央民族大学への派遣生は私たちが初めてで、ほとんど情報がない状態で留学に行ったので、最初は不安でいっぱいでした。授業が始まってからも、最初の頃は自分が知ってる単語が少なくて、先生が話していることを理解するのに時間がかかりました。毎日授業に出たり、中国人や他の国の留学生と交流していくうちに、気が付いたら中国語が聞き取れるようになっていて、そこからの留学生活はとても楽しかったです。春学期は、授業の内容がそこまで難しくはなく、授業やテストで苦しむことはなかったと思います。しかし、秋学期はクラスのレベルが上がって、予習・復習をしないと授業についていくのが難しいという感じでした。正直、秋学期は辛いと感じる時もありました。しかし、この秋学期をレベルの高いクラスで過ごしたことで、私自身様々な面で成長できたと感じています。留学生活は授業だけではありません。中国人の中には日本や日本語に興味を持った人がたくさんいます。留学中、そういった人たちと交流できる機会がたくさんあります。彼らと異文化交流をすることで、授業では知ることが難しい中国人の考え方や文化を知ることができます。私はこの留学生活で人と関わることのおもしろさや楽しさを改めて感じました。

オンライン6オンライン5オンライン4オンライン3オンライン2オンライン1