ブリティッシュコロンビア大学留学レポート

2024年10月号 T.S

レポート作成T.S

 バンクーバーももうすでに冬が訪れようとしています。気温は毎日10℃を下回るようになったので、アウターを着ることは必須です。私はいつも家を7:00に出てUBCに向かっており、日の出が7:45なので朝外を出てもまだ真っ暗で驚いています。私は今月人生で初めてオーロラをみました。オーロラをバンクーバーで見られると思っていなかったので、とても嬉しかったです。

 

今月で秋のELIのタームが終わりました。前回のタームからプログラムを変更したため、初めてのEAPクラスで二か月間を過ごしました。午前中はリーディングとライティング午後はスピーキングとリスニングです。EAPクラスはDISCOVERクラスに比べてよりアカデミックな授業を受けています。そのため時々難しいなと感じるときもありましたが、その分やりがいを感じることが出来ました。また、リーディングライティング力が伸びたなと実感することが出来てとても嬉しいです。

 

実は9月末から10月の半ばまでリーディングに伸び悩みました。週に一回、リーディングファスターというものをしていました。それは速く文章を読んで問題を解くときには、文章を読み返さずに問題を解くというものです。私にとって初めてで、最初の方は問題を解くことが出来ていましたが、途中から難しくなり、良い点数をとることが出来ませんでした。留学6か月目にして、こんなにもリーディングが出来ないのかと悩みました。それをきっかけにたくさん英語の文章を読むことを心掛けて最終的には、良い点数をとることが出来ました。私が感じたことは、集中力のなさと単語力のなさが悪い成績に繋がっていたと思います。今回は特にリーディングに悩みましたが少しずつ調子を取り戻すことが出来ました。

 

私は英語を勉強すると同時に勉強方法も学べました。例えば、ひとつの単語があれば、A-Word, B-word, C-wordという三つのカテゴリーに分けます。

Aの場合は単語の意味も分かり文章を作って使いこなすことが出来る単語、Bの場合は単語の意味は知っているけど曖昧で使い方が分からない単語、Cの場合は、意味も使い方も分からない単語です。この方法を知って、ひとつの単語を自由自在に使いこなせるようになるまで練習することが大切だということが分かりました。日常生活会話よりもアカデミックな英語を学びたい人はEAPクラスを本当におすすめします。

 

EAPクラスはとてもインターナショナルで外国人の友達がたくさんできました。私のクラスは、韓国人、台湾人、中国人、トルコ人、コンゴ人の方がいらっしゃいました。ほぼ毎日会って一緒に授業を受けるため、クラスが違う方たちに比べると、深く仲良くなれるので嬉しかったです。お昼ご飯を一緒に食べるときには文化の違いについて意見交換し合いました。授業中には文化の違いが衝突してしまうときもありましたが、本当に貴重な経験が出来たと思います。

 

ここで学んだことは、日本をはじめとして、他の国についての歴史や国際政治についてしっかりと知っておく必要があると思いました。そうしないと、お互いが傷ついてしまう可能性が出てくるからです。むやみに何でも口にすることは決してあってはならないことです。EAPクラスだからこそ、いろんな国の方々と一つの教室で授業を受けることは、お互いを尊重し合っていかなければなりません。

次のタームも今まで以上に一生懸命語学力向上をしていきます。

 

IMG_3308 IMG_3169 IMG_3341 IMG_5954