カルガリー大学留学レポート

2025年6月号 M.R

レポート作成M.R

<文化や学校生活について>

 本留学も残すところあと3週間となりました。これまでの2ヶ月を通して英語力の成長はもちろん、日本では馴染みのない文化や授業の雰囲気を学ぶこともできました。どれも日本に持ち帰りたい文化ばかりなのでいくつか紹介します。

 一つ目はボランティア文化についてです。日本にもボランティア活動はありますが、カルガリーでは活動に参加することが日常生活の一部であることに驚きを感じました。地域の学校の清掃や老人ホームで過ごす高齢者の方との交流、第二言語として英語を学んでいる方への授業などたくさんの種類のボランティアが身の回りにあります。私のホストマザーもこの3つのボランティアに毎週参加されています。

 二つ目は授業の形式です。特に日本との違いを感じたのはグループワークの多さです。先生が一方的に講義するのではなく、生徒同士で問題を解き合い意見が分かれた際には自分の考えや理由を説明し合う、その際にも英語を用いるためアウトプットの機会が多く1つ1つの授業が充実したものになっていると感じています。また、特に日本人以外の生徒の方に対して感じたのが積極性の面です。不明な点があれば躊躇わず即座に質問する姿勢や、先生の問いかけに対し進んで返答する姿勢に感動しました。最近はそういった点を見習おうと私自身も授業で積極的な発言をするように心がけています。

 

<カルガリー観光について>

⚪︎バンフ

 ホストマザーにバンフに連れて行っていただきました。カルガリーに来た際には必ずと言っていいほど訪れるべき観光スポットです。バンフには数多くの湖があり、山と動物に囲まれたとてもいい場所です。ゴンドラで山の頂上付近まで登ることもできます。今回は行きませんでしたがボートや温泉もとても人気です。カルガリーに訪れた際にはぜひ行ってみて欲しいです。

Banff ShopBanff LakeBanff GoatBanff Mt.

⚪︎ウォータートン

 大学のアクティビティでウォータートン一泊旅行に行きました。バンフではみられなかった熊や鹿に出会えてとてもいい思い出になりました。ハイキングコースの頂上から見下ろす景色は壮大で圧倒されました。留学先で出会った友達と夜中まで遊び尽くしてとてもいい時間を過ごせました。夜中にみんなで散歩に出かけた際に流れ星を見たのはとてもいい思い出です!山に囲まれて街の灯りもほとんどない場所なので3つも見れましたみんなとの仲もより深まって楽しかったです!

IMG_9530IMG_9591IMG_9724IMG_9539IMG_9686IMG_9687